March 27, 2025
生まれて初めて、CT検査を受けました。
自分の身体が、確実に老化していることを認識させられました。
1か月前に、
85歳くらいまでは生き続けたいと書いた記憶があります。
しかし、85歳まで生きることは、『そんなに甘くはない!』
ということを自覚しました。
自分には、『生き続ける動機あるいは意欲』が弱い気がしております。
V.E.フランクル著の『夜と霧』をしっかり読み込もうと決意しました。
Welcome to "Up to 75 years old"
This is written by Sin Siva became a free man from April-1-2014.
My goal in life is only thing to survive up to 75 years old.
I'll continue to write freely that it was thought and what I felt.
March 27, 2025
生まれて初めて、CT検査を受けました。
自分の身体が、確実に老化していることを認識させられました。
1か月前に、
85歳くらいまでは生き続けたいと書いた記憶があります。
しかし、85歳まで生きることは、『そんなに甘くはない!』
ということを自覚しました。
自分には、『生き続ける動機あるいは意欲』が弱い気がしております。
V.E.フランクル著の『夜と霧』をしっかり読み込もうと決意しました。
February 25, 2025
当地に来て、散歩をしながらいろいろなことを思うのですが、
一つ日本と違うことは、木々の背が高いことです。
こんなに街に近い公園なのに、
すごく背が高い植物が多いことです。
それも、そのほとんどが『ユーカリ』の仲間です。
年中伸びるのだそうですが、とにかく大きく伸びて
風が強い日には、大きな枝を落としています。
それでも、毎日伸びています。
2枚の写真をよく見てください。
どちら写真にも、散歩道に人が立っています。
人の大きさと木の大きさを比べてみてください。
(オーストラリアに住む人々も背が高い人が多いです。)
February 21, 2025
最近、朝夕が寒くなってきました。
秋の始まりでしょうか?
それとも、これくらい(摂氏15度前後)の気温は、
夏でも普通なのでしょうか?
昼間は、まだ30度半ばまで気温は上がりますが、
着実に、朝夕は寒くなってきています。
February 18, 2025
私が最近毎日のように夕方散歩している広い公園は、
Adelaide Street Circuit という名前で1985年から1995年
までF1オーストラリアGPで使われていたサーキットコースが
あった場所のようです。
あちこちにそれらしい路面の様子が見られます。
また、来月クラシックF1がこの地で行われるそうです。
バスの広告版が伝えてくれています。
February 13, 2025
今日も普通の日でした。
少し違ったのは、こちらに来てはじめて雨が降ったこと。
ただ降った量が、数滴程度。
路面も濡れませんでした。
午前中は曇り空でしたが、
午後は、晴天!!
そして、いつも通り、夕方の散歩。
そして、本日は、13000歩を超えました。
こちらに来て、歩く歩数が増えました。
福山では、必死で1万歩を目指して歩いていたのですが、
こちらに来て、1万歩はすぐに達成してしまいます。
気づいたら、歩きすぎ!の領域になってしまうのです。
February 7, 2025
旧市内の北側にボタクックガーデンがあります。
その北側に Plane Tree DRV と名付けられた道があります。
その道の両側には、すごい高さの木々がジュラ紀の森のように
生い茂っています。昼なお暗い!です。
周辺部の道路では、摂氏30度を超えていても
ここに来ると、肌寒いくらいの空気に包まれています。